TRIVIA インプラント豆知識

インプラント アフターケア

和歌山県 和歌山市 インプラント 酒井歯科歯科衛生士の山口です。

今回はインプラントのアフターケアについてお話しします。

虫歯や歯周病で失ってしまった自分自身の歯を、自分の歯のように取り戻すことが出来る方法として、入れ歯やブリッジ インプラントがあります。

中でもインプラントは入れ歯 ブリッジよりもとても優れた面があるので、人気があります。ですが、歯医者さんで治療を受けて自分自身の歯のように綺麗な歯を手に入れたからと言ってそれで満足して油断してはいけません。

なぜかというと、治療を受けた後でも、しっかりとしたアフターケアをしなければならず、そのアフターケアがとても重要だからです。

(これはご自分の歯でも同じようにケアをする必要はあります)

高額な治療費を支払て手に入れたインプラントは、治療後にきちんとしたメンテナンスをすることで、長持ちさせることができます。

天然の歯(自分の健康な歯)でも同じ事ですが、インプラントを長持ちさせる方法としては、まず歯磨きが重要で、正しいブラッシング法で歯磨きをすることが大切なのです。

インプラント自体は、チタンなどの金属でできているので虫歯にはならないために、天然の歯ほど神経質にならなくても良いと思いがちですが、ブラッシングを怠っていると、治療を受けた歯のまわりの粘膜に炎症が起きてしまって、時にはインプラント周囲炎と呼ばれる歯周病になってしまう場合があるので、きちんとしたアフターケアが大切です。

またブラッシングだけでなく、歯の咬み合わせの調整やネジのしまり具合などの点検も定期的に歯医者さん診てもらう事が重要で、必ず半年に1回や1年に1回は歯医者さんで定期健診を受けることが大切です。

インプラント自体は、歯医者さんで治療をしてもらった後の10年後の生存率は90~95%ととても高く、ブリッジによる治療は、10年で50~70%の生存率ですから、かなり長持ちする治療方法であるという事がわかります。もともと長持ちする治療方法とはいえますが、更にきちんとアフターケアをすることでその生存率を伸ばしていく事が可能となります。

和歌山市でもインプラント治療を専門とする歯医者さんがたくさんあります。

歯医者さんで治療を受ける場合には、治療を受ける際の注意点やアフターケアの大切さについては説明があるはずですから、その説明にしたがって、しっかりとアフターケアをする事で、快適な生活を送ることが出来ます。

アフターケアはこのインプラントの治療方法にとってはとても大事なものです。

インプラント豆知識 タップで予約する WEB予約reserve