TRIVIA インプラント豆知識

歯槽膿漏は何歳ぐらいから発症する?

こんにちは。酒井歯科の矢野です。

今回は歯周病の発症時期についてお話しします。

歯槽膿漏、歯周病という言葉は今やすっかり定着している言葉の一つです。歯周病も歯槽膿漏も大人がかかる病気だと思っている人が多いのですが、実は子供でも歯槽膿漏になる可能性があります。ちなみに成人の約8割が歯周病にかかっていますが、歯周病も歯槽膿漏もかかるのは一般的には20代ごろからといわれています。子供は歯槽膿漏の前段階である、歯肉炎にかかることがあります。しかし、そのまま悪化して歯槽膿漏になる確率は低いです。それは子供は大人に比べて唾液の量も多く、また免疫力も高いので歯槽膿漏にまで進行しないのです。とはいえ、その人の生活習慣や口内環境によっては、子供でも歯槽膿漏になる可能性があります。
歯槽膿漏になる可能性が高い人の多くは、タバコを吸っていること、夜歯磨きをしていないこと、間食が多いこと、歯並びやかみ合わせが悪い、虫歯になった時にしか歯医者(歯科)に行かない、などが挙げられます。その人の生活習慣はもちろんですが、歯並びなども大きく関係しています。さらに歯医者(歯科)に定期的に検診(メンテナンス)に行かない人は、やはり歯槽膿漏になる可能性が高いと言われています。

和歌山県和歌山市にも多くの歯医者(歯科)がありますが、実際に定期的に検診(メンテナンス)で通っている人はまだまだ少ないです。歯槽膿漏や歯周病もメンテナンスで通っていれば、悪化する前に治療を行うことができます。そのまま放置してしまう人も多いのが現状です。そのため、発見が遅れ、症状が進行してついには自分の歯が自然に抜けて、失ってしまうことになるのです。

和歌山県内で歯医者を探すのであれば、事前にインターネットで情報検索しておくといいです。メンテナンスに力を入れている歯医者(歯科)もいます。
歯周病や歯槽膿漏は細菌感染します。家族からの口移しなどで食べものをもらった時などに、一緒に菌をもらう可能性もあるのです。そのため、子供だから歯槽膿漏にならないと完全に安心することは危険です。
一般的には歯周病や歯槽膿漏は50代後半になると、罹患している人が2人に1人という計算になります。20代から歯槽膿漏になる人が徐々に増え、年齢が上がるにつれてパーセンテージも増えていきます。しかし生活習慣や口内環境によっては、20代ですでに歯槽膿漏が重症化している人もいます。そうならないためにも、定期的に歯医者にメンテナンスに行って、自分の歯を守ることが今後も大切です。

インプラント豆知識 タップで予約する WEB予約reserve