TRIVIA インプラント豆知識

歯周病はなぜ危険なのか

和歌山県 和歌山市 インプラント 酒井歯科歯科衛生士の山口です。

「歯ぐきが腫れて痛い」「歯がぐらぐらしてきた」等の症状があれば、歯周病の可能性があります。

しかし人はよほど我慢できない痛みでもないと、なかなか歯医者に行こうとしないものです。次の日痛みがひいていれば、まあ歯医者にいかなくてもいいか となったりします。

でもそれを放っておくと、口の中で繁殖した歯周病菌は、身体の中に侵入して病気を引き起こす危険性があるのです。

・歯が抜けてしまう

・心臓病を発症する可能性もある

・高齢者は誤嚥性肺炎に注意

・特に妊婦は注意すること

・骨粗しょう症

などがあげられます。

では、一つずつみていきましょう。

・歯が抜けてしまう

歯の表面に歯周病菌が繁殖すると、歯の根元まで菌が入り込み骨を溶かしていきます。
そのため歯がぐらぐら動いてきて、最終的には抜歯しなければならなくなります。

そのまま残しておくと他の歯に細菌が付着して、歯を全部失ってしまうこともあります。

・心臓病を発症する可能性もある

歯周病菌が歯根にまで及ぶと、稀に歯の根本にある毛細血管に菌が侵入して血管を循環して、全身に送られてしまうこともあります。
血管内で歯周病菌が血栓を作ると、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす危険性があるのです。
和歌山市で心臓病や脳の病気で亡くなった人の中には、歯周病菌が原因だったという可能性もあるのです。
また、歯周病菌が直接心臓の弁に付着して繁殖するという病気もあり「感染性心内膜症」と呼ばれています。
心臓内の血流が悪くなり、血栓ができてしまうものです。

・高齢者は誤嚥性肺炎に注意

高齢者の死亡する原因となっている多くは「誤嚥性肺炎」です。
これは高齢者の嚥下力が低下している為に、細菌が器官に侵入してしまい、肺炎を起こしてしまうというものです。

歯周病菌が原因になる可能性もあると言われています。

歯周病は高齢者の多くに見られる症状で、和歌山市でも多くの高齢者が誤嚥性肺炎で亡くなっています。

・妊婦は特に注意すること

妊婦の体内に歯周病菌が侵入すると、子宮内で刺激が発生して早産となる危険性があります。
生まれた子供は虫歯になり易いというレポートもあるのです。

・骨粗しょう症

歯周病菌は、骨の成長を妨げる与えるといわれています。
その為に骨密度が減少して、骨粗しょう症になる可能性が高いという報告もあるのです。
更には歯が抜けてしまうことにより噛み合わせが悪くなり、顎関節症になるというケースもあります。

歯周病は放置しておくと、全く関係のない病気を引き起こす可能性があり、心臓や脳疾患など命に関わるものもあるので注意が必要です。

和歌山県 和歌山市 インプラント酒井歯科は予防歯科で、歯周病の予防やケアに対するサポートを行ていますので、定期的にチェックを受けて初期の段階で改善、悪化させないようにしましょう。

インプラント豆知識 タップで予約する WEB予約reserve